ページビューの合計

2011年11月20日日曜日

155/55-14インチ 組み換え(手組)

私の地域は冬になるとたまに雪が積もったりします。去年雪が降っている時に家族から滑るとのインプレがあったので新品のスタッドレスを購入しました。1本4000円を切るナンカンのスタッドレスにしました。4年落ちのブリジストンよりは良いのではという読みですが、どうなることか・・・
youtubeなどでは17インチの50タイヤを手組で交換する猛者もいたので、一番面倒なビードさえ落としてしまえばなんとかなるだろうと思い
このビード落としを購入しました。8千円ちょっとだったのですが、さすがに作りはそれなりでした。写真では奥のフレームが曲がっているように見えますが、実際に作りが悪くてネジ穴がずれていたため曲がったままの取り付けになっています。実はこれバイク用のビード落としなのですが、車もできるだろうとの予想で購入しました。結果は問題なく使用することが出来ました。車の55扁平のタイヤが交換できればバイクのタイヤなど問題なく交換することができるはずです。
通常タイヤ交換ではこのようなタイヤレバーを使用すると思いますが、55扁平などのタイヤではこのタイプだと厚みがありすぎて、ビードを掛けるのに苦労します。万が一のためにと別のタイプの薄いタイヤレバー
このタイプを購入していて正解でした。このタイプでなければビードに掛けられない状況が多々あり、メインで使用するレバーはこのタイプにしたほうがよさそうです。今回はこの二種類を2本ずつ購入して同時使用は3本でした。下のタイプを2本使用しました。

慣れると多少早くなったとはいえ、外すときも組み付けの時も完全に一人では難しく、助っ人が一人必要でした。まだ少し修行が必要なようです。

とりあえずバランス取りなしで30kmほど乗ってみましたが、明らかに不快な振動などは無いのでしばらくは様子見です。

バイクのタイヤは一人でできるようにしたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿